ミログンあれこれ♪
ご無沙汰しています!
夜にブログを書きかけては途中でこたつで撃沈、何日もそんな日が続き、
なかなかアップできませんでした(^^;
こたつがあるとダメですね~ 入るとすぐに惰眠をむさぼってしまう(><)
うちのこたつは電源入ってないんですけどね。
ミロが入ってるとそれだけであったかです♪
いつの間にか師走に突入してました。一年経つのが本当に早い!
ミロもグンちゃんも寒さに負けず元気です。
一週間くらい前かな、朝の散歩してるときの笑顔のミロ♪
坂道で私も一緒にちょっとダッシュするとご機嫌になるんです(^^
ミロの大好きなおこたつ満喫中~♪
毎日入り浸って、すでにこたつ布団がミロの香りに(><)
グンちゃんも元気です♪
約3週間のエリカラ生活もようやく終わり、やんちゃっ子復活です。
これはエリカラしてるから2週間くらい前かな。
エリカラ生活に飽き、やさぐれているグンちゃん・・・おっさんですか(^^
グンちゃんがエリカラしてるときは、ミロはご機嫌斜めでした。
エリカラ姿のグンちゃんが怖いらしく、グンちゃんが何もしてないのに
吠えたりすることもよくあったので、一緒にリビングにいる時間は
すこしにして、基本的には一階と二階で別居してました。
エリカラがとれてからは前のように、仲は良くないけど
お互い同じ空間にいても気に障らない程度に復活しました♪
グンちゃんの手術を無事終えて、ほっとしています。
去勢手術だけならそれほど心配いりませんが、今回はお臍のヘルニアもあったので・・・。
グンちゃんが家に来て2カ月くらいのとき、おへそがボコッと
出ているのに気付いたのですが、猫を飼ったことのない私は
知識がなく、ただのデベソなのかと思っていました。
近所のグンを保護した方に聞いてみると、それはおへそのヘルニアかも
しれないということで、病院で診断してもらうと
やはりおへその、臍ヘルニアでした。
出生時に臍の緒がとれたとき、その穴が閉じずにすこし開いてしまって
脂肪の一部が出てしまっている状態。
脂肪は穴から出たり入ったりして、常に出ているわけではないのですが
穴が大きくなり、脂肪以外に腸が出てしまい、そのまま硬くなったりすると
大変危険で命にかかわるそうです。
生後6カ月になれば去勢手術が出来ますが、そのときにヘルニアの穴を塞ぐ
整復手術が一緒に出来るということなので、お願いして今回の手術に至りました。
ヘルニアと診断されたのが生後3カ月くらい。手術できるまで約3カ月くらい
ありました。
その間にヘルニアの出ている部分が硬くなっていないかどうか
毎日チェックしてもし硬くなっていたら危険なのですぐ連れてきてくださいと
先生に言われていたので、手術をするまでの間、とても長く感じました。
手術までの間、ヘルニアの異変はなく、手術も無事終わって
これでもうヘルニアの心配をしなくてもいいので一安心。
このまま元気ですくすく成長してもらいたいです♪
洗濯かごに入り身をひそめるグンちゃん・・・それでも隠れてるつもりなの?(^^
長くなってしまいましたが、ミログン近況でした♪
よろしければポチっと応援お願いします♪
ミロと那須の旅♪ その3
那須の旅の続き、またしても間が空いてしまいました。
実は月曜日、予定していたグンちゃんの去勢とヘルニアの手術がありました。
一泊だけ入院をして無事昨日退院しました♪
10日間はエリカラ生活。初めてのエリカラ、嫌だよね~。
手術前は甘えん坊だったのに退院後、私のことを恨んでるのか
視線が冷たいです(涙)
しかし生まれて初めての手術と入院で相当疲れたらしく、
昨日からほとんど寝ています(^^;
食いしん坊ちゃんがゴハンも食べずに寝ているので心配でしたが、
今日の昼から少しづつ食べ始めているので安心しました。
グンちゃんのことはまた次回の更新に・・・
さて、旅の続きを早く終わらせないとっ
「IMAGINE DOGS」さんにチェックイン、楽しみにしていた
夕食の時間になりました。
こちらに泊るのは3回目ですが、4年前初めて泊った時は夕食のボリュームにびっくりしました♪
何皿も出て、メインらしきものが出て、次はデザートかなと思ったら
「これからメインです」 !!! さらっと言われて、
イスから転げそうになったのを覚えています(^^
ボリュームだけでなく、美味しさもしっかり覚えています♪
せっかく美味しいのに食べきれないのが悔しかった(^^
今回は「小食コース」というのがあったので、予約時に私はそれを選んでみました。
前菜とサラダ、スープ。前菜はブルケスタ、サーモン、蒸したチキンでした♪
お魚料理。鯛のソテーにバジルクリームソースとお野菜がたっぷり。
写真だと小さく見えますが、それぞれ量がしっかりあります(^^
ステーキ
デザートのアイスとコーヒー。
とっても美味しかったです♪ 今回はペロリとたいらげました♪
ミロにもちゃんとドッグメニューを注文しましたよ。
ワンコ用もボリューム満点! ミロが普段食べてる量の3倍くらいあるのですが
残った分は翌朝、朝食時に出していただけます♪
ミロは残った分をよこせと私の膝をカリカリしていました(^^;
ディナーのあとはお部屋でまったり、今回はミロは夜の番犬をせずに
ぐっすり寝てくれたので私も寝ることができました♪
さて翌朝、宿のまわりをお散歩~♪ 紅葉も楽しめました。
せっかく空気の気持ちいい、高原の朝のお散歩なのに
ミロったら、抱っこ要求が出ました(汗)
これは小さいときから、ダンナと一緒の散歩のときだけなのですが、
抱っこしてもらおうと無理やり飛び乗るのです。
最初は足をちょいちょい鼻でつつきます。
無視してると前に回り、ジャンプ!!
抱っこが成功してほくそ笑むミロなのでした(^^
あー楽ちん♪
誰が教えたわけでもないのに、1歳のときからこんな感じ。ほんと甘えっ子です(^^
朝のお散歩が終わってから、那須の有名ベーカリー「PENNY LANE」へ
朝8時の開店と同時に買いに行きました♪
宿泊先のちょうど真向かいなので便利♪
混雑前に買えてよかった~。
そうこうしているうちに、朝食の時間に。
朝もボリューム満点です♪
ペニーレインの焼き立てパンがたっぷり♪ お持ち帰り用のビニールもあります。
ライスにパスタ、たくさんのパン・・・炭水化物祭りです(^^
ボリュームたっぷりなだけでなく、素材の良さを生かした美味しいお料理、
イマジンドッグさんのおもてなしの気持ちがこもったお食事を
久しぶりに堪能しました。
お部屋は居心地がよく、スタッフの方々はみな感じがいいです。
写真には撮りませんでしたが広いランも隣にあります。
またいつか泊りに行きたいなあ。なかなかチャンスがないけど。
チェックアウトしたあとは、那須ガーデンアウトレットに寄って帰りました♪
帰りも渋滞なし、今回は珍しく渋滞のストレスが全くない旅になりました。
ミロ、楽しかったね~♪
これで那須の旅日記は終わります。
お付き合いいただきありがとうございました♪
よろしければポチっと応援お願いします♪
ミロと那須の旅♪ その2
ちょっと間が空いてしまいました(><) 那須の旅の続きです。
美術館のあとは、ランチをしにドッグカフェへ向かいました。
那須はわんことのお出かけ天国、宿もカフェも犬同伴OKが多くて嬉しいですね。
今回訪れたのはこちら、「ドッグカフェ&ガーデン ラリュール」さん。
車から降りるやいなや爆走してカフェに入るミロ(^^;
どこに行ってもそうだけど、初めて来たのに何でドッグカフェってわかるんだろ(^^
はい、御所望のウマウマが出ましたよ~ お肉と野菜の煮込みだったかな。
ドッグメニューはかなり豊富で10種類以上ありました。
私はグリーンカレーのセット♪ 美味しかった!
カフェの裏には広ーいドッグランがあります♪
ランでは二頭の柴犬ちゃんを連れた方と一緒になりました♪
2歳女の子と11歳男の子だったかな、2歳の子は元気いっぱい。
高速でずーっと走り回っていました!
ミロと走りたくて寄ってきてくれるんだけど、うちの坊っちゃんは
若くてはじけた感じの 女子が苦手(^^;
最初は顔を背けたり、走るのをやめたり、怒ったりとつれない態度でした。
それでもめげずに何度もミロと遊ぼうとしてくれる柴女子(^^
根負けしたのか、ミロはしょうがないな~という感じになり、
一緒にすこし走れてホッとしました。
リンちゃんだったかな、遊んでくれてありがとう♪
ミロは実は女の子より男の子が好きなようで、すきあらば 股間の匂いを嗅ごうとしてました(^^
ランで遊んだあとはお宿の「IMAGINE DOGS」さんへ♪
お宿で飼われている大型犬ちゃんがミロをチェックしてました♪
この他にも小型犬ちゃんもワラワラいます♪ 「IMAGINE DOGS」さんでは
宿で飼われているワンちゃんたちを 見るのも楽しみです。
今回泊ったお部屋。毎回思いますがきれいにおそうじが 行き届いていて、
わんこの匂いなど全然しません♪
2階から見た一階のロビー。ビートルズの曲がいつも流れています♪
御部屋でまったりしたあと、お宿名物、ボリューム満点の
お夕食時間になりましたが、続きはまた次回に・・・。
よろしければポチっと応援お願いします♪