いたずらっ子の朝と夜。
昨日の朝、古紙の回収日だ!と思って
ビニール紐で新聞を十字に縛っていると・・・
すごい速さでやってきました! 野次馬犬(笑)!!
真ん中の穴に鼻を突っ込んで匂いチェック!
なぜか薄ら笑いなんですけど・・・? 私にはわからない魅惑的なかほり?
そんなのかじっても美味しくないでしょっ! と言いながらも
本気で怒らずカメラをかまえる私・・・(^^;
.
取り上げると、ガブーッと食いついてきました!!
こんなビニール紐相手に目が真剣すぎてコワイよ~ミロ!!
こうやって遊びながらもなんとか新聞を縛ってゴミ置き場へ
出しに行くと、何を勘違いしたのか昨日は回収日じゃありませんでした(涙)
.
そして夜・・・
気がついたらこんな格好で落ち着いていました(笑)
私がかぶせたかと思うほどハマッていますが
自分でソファーカバーに潜ってこうなりました(^^;
.
何か問題でも?
いーえ(笑) とくには・・・どうぞそのまま、ごゆっくりっ
それならゆっくりします・・・
寝てます・・・(汗)
ミロは自由でいいわね~って思ったけど
飼い主もどこでもうたたねするので充分自由でした(笑)
.
日曜はランへ♪
行ったんですけどね・・・
出かけるときに必ず何か忘れる私は
またしてもカメラのSDカードを家に置いてきました(大汗)
本当に脳トレでもしないとこの物忘れ・・・ヤバいです!!
いつも10枚くらい撮ってやっと1枚くらい使えるのがある腕なので
10枚だけだと足りません・・・(^^;
.
ランで撮った10枚のなかで使えそうなのはこれだけ~。
↓ ひとりではしゃぐ子を引き気味でながめるワンコたち(^^;
このあとみんなのいるエリアに移動したら、この子にしては
珍しく、3匹くらいのワンコたちと遊べたんですよ~。
吠えられた子にも吠え返さなかったし・・・
それなのに~写真を撮れなかったアホなママでした(><)
.
仕方ないので家で撮った大口あけた招き猫!で締めます~(^^;
.
.
.
トレーニング第6回目。
昨日はトレーニングの日で先生に来ていただきました~。
私のトレーニングでもあったので(^^; 余裕がなく写真を全然
撮れず・・・文ばかりですがよろしかったらお付き合いくださいませ。
.
最近の私の心配事・・・お散歩中にミロがすれ違う犬にガウガウしたり
唸ったりすることを先生に聞いてもらい、ちょうど外でのトレーニング
だったのでまず、散歩の様子を見てもらうことになりました。
柴なんだから多少唸ったりは仕方ないよ、と言っていただきましたが
あまりにも最近ひどかったので・・・(><)
すると・・・外に出てすぐのタイミングで初めて見るワンコがお散歩中!!
急に現れて驚いたのか、ミロは飛び上がりながらさっそくヴーッと
唸りました(><)
私はやばいっと思い、いつものようにリードをギューっと強く引いて
ダメっと叱ります。それを見ていた先生は「リードをたるませて、そのまま
歩いてください」と。
.
.
言うとおりにしてワンコの側を歩こうとすると、ミロは毛を逆立てながら
また唸りそうになりました。
でも先生がミロ、と何度か呼びかけてミロの気をそらしながら歩くと
そのまま唸らずにワンコの側を歩けました!!
すると先生はそこですぐ、吠えなかったことをほめてあげてください、と。
私が歩きながらいいこだったね、と簡単にほめると、もっとちゃんとほめて、と。
それで止まって頭や体を触りながらしっかり褒めました。
そのあと、2,3匹のワンコとすれ違いましたが、同じ方法でミロ、
おとなしく通りすがることができました!!
褒められるとうれしそうなミロを見て、私も久しぶりに楽しく散歩ができました♪
.
.
最初唸ってもそのあと唸らなかったら、すぐに褒めること。
これが大事なようです。 唸って叱って、そのまま何のフォローもしなかったら、
ミロはどうすればよかったのか学習できないまま、また同じことをしてしまうんですって。
軽く唸る程度の子ならこの方法も有効ですが、どうしても相性の合わない子と
すれ違うとき・・・オヤツを使って気をそらす方法も教えてもらいました。
.
そしてミロが唸りそうなとき、リードを私はピンと引っ張って吠えないで~と
必死になり、かなり緊張していました。
私が緊張するとミロも緊張して唸る体制に入ります・・・よく飼い主の感情が
リードを通して犬に伝わる、と聞いたことはありましたが、本当でした。
この悪循環で最近のミロは通りすがりの見慣れない子や相性の合わない子に
次々唸っていたのでした!! つまり、私の責任です・・・。
ミロ、ごめんね(><)
最後のほうでやっと写真を撮る余裕が出ました。 落ち着いてるね~ミロちゃん。
.
昨日がこの個人トレーニングの6回目で、全6回トレーニングの
最終日でした。
もちろん、6回のトレーニングが終わったからと言ってすぐいい子に
なるわけでもなく、先生に教わったことを日々実践する毎日かなと思います。
飼い主が変わらなくては犬も変わらないってこともわかりました。
私ももっと余裕をもってミロに接したいと思います!
先生を噛んでしまったり(><)いろいろありましたが、ミロも私たちも
問題を起こしたとき、どう対処するかがわかった貴重な機会でした。
先生にはこれからも団体トレーニングやイベントでお世話になります。
ガウガウっ子とダメな飼い主をお見捨てなく~(笑)
.
だらだらと長くて申しわけないです・・・。 読んでいただき、ありがとうございました♪