2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
固定ページ
メールはこちらからどうぞ♪
365カレンダー 日本犬♪

‘未分類’ カテゴリー

ドッキリ。

地震発生から明日で二週間・・・
余震、もう来ないでほしいな・・・と思っているところに
今朝グラっ、夕方もグラっときてドッキリしてしまいました。

本震の規模が大きければ大きいほど
余震が続く期間も長いとか・・・
余震が来るたびドキドキしてたら身がもちませんね。
落ち着かなきゃ・・・(^^;

うちの方は震度3くらいでしたが
朝のは茨城で震度5弱、
夕方は宮城県で震度5弱と大きな地震・・・
大変な思いをしている方々に
もうこれ以上怖い思いをさせないでと願うばかりです。

.

 

ワンコはたいていそうですかね・・・
ミロは寝ていても余震が来る少し前に
むっくりとかま首を持ち上げて部屋の様子を見ているので
ミロの様子を見ていれば余震が来るかわかります。

でも2、3秒前なので携帯の緊急地震速報並み・・・
ミロ、もうすこし早く知らせてね!(^^;

.

 

21日に右奥歯が少し欠けてしまったミロ。
食べにくそうな様子もないし元気なのですが
歯みがきを嫌がるようになりました。

やっぱり痛いのかな・・・
歯が欠ける前は歯みがきはそれほど嫌がらず
むしろ歯ブラシを噛むのを楽しんでいたような感じだったのですが。
今はヴーッと唸ってやらせてくれません。

仕方ないので液体歯磨きを指につけて
ささっとこすってみたところ
それほど嫌がらないのでしばらくこれで様子を見ます。

 

.

Read the rest of this entry »

一週間過ぎて。

地震発生から昨日で一週間経ちました。
被災された方々に改めて心よりお見舞いを申し上げます。

被災地以外の人達が出来ること、節電や節約、募金、
計画停電などは喜んで協力させていただきます。

.

それにしても被災地以外で起こっている買占めには困りますね。
被災地の方々の苦労を想像すればできないと思いますが・・・。

うちのまわりでもトイレットペーパーやティッシュは
どこも品切れ、入荷未定・・・。

ウオッシュレットが備えてあるお宅は
トイレットペーパーを大量に買う必要はないと思います。

テッシュも鼻をかむのはタオル、手を拭きたいときは
洗面所で洗うとか
いくらでも代用できることにこうなって気が付きました。
これを機会に今までの生活の見直しができますね。

.

 

.

わが家のほうは計画停電が15日から毎日実施されています。

昼間の停電はちょっと事前に準備をしておけば
とくに不自由なく過ごしています。

.

ただ昨晩、初めて夜の停電が午後6時すぎから9時過ぎまで
実施されたのですが
当たり前ですがまっくら!!
懐中電灯のかすかな光が頼りです。 こりゃ何もできないな~と
思いつつ暗闇のなかでご飯をゆっくり食べたりして。

ひとりだとちょっと心細い、ミロがいてありがたい♪

ミロは暗いのが面白いのか普段ダメと怒られていることを
いろいろやらかしていました(^^;

入っちゃダメと言っている和室に侵入する尻(笑)

.

 

夜の停電の初めごろ、ちょっと急用ができて仕方なく
バスに乗って駅のほうまで行ったのですが

灯りがひとつもないゴーストタウンのような
わが家近辺をぬけて
駅の方に近づくと・・・灯りがこうこうと!
あ、グループが違うのねとは思いましたが

多くの看板のネオンサインが派手派手しくついていました。
これは節電して消すべきでは・・・!!

.

埼玉、東京郊外の駅近くに住む友人にメールで
停電のようすを尋ねると
停電はいちども経験していないそうです。

駅周辺は店や病院が多いから停電は
除外されているのでしょうか。
でも駅から離れた地域にも停電のとき困る施設はたくさんあります。

.

ネットニュースでやってましたが
わが家から車で10分くらいのところにある大型病院では
東電から停電の前には予告すると言われていたのに
15日、突然停電。 先生や看護師さんが人工呼吸器を
つけた患者さんのもとに駆けつけてことなきを得たようですが・・・。.

東電のホームページを見ても市のホームページを見ても
ニュースでもその日の計画停電が本当に実行されるかは
わかりにくいです。
実際に消えてみないとわからない。
そのせいかカスタマーセンターの電話も
いつかけてもつながらないし・・・。

 

電気の供給量のバランスを見てやるのはわかるけど
せめて1時間前には実施する、しないの予告はメディアを通じて
できないものでしょうか。

 

.

余震もだんだんとおさまってきましたね。
必要な救援物資が1分でも早く届き
被災地の方々が心安らぐ日が一日も早く訪れますように。

.

 

ミロは余震があってもほとんど動じなくなりました。 私はちょっとまだ動揺~(^^;

 

 

 

しっかりしなきゃ。

あの大きな揺れが引き起こしたものが
だんだんと明らかになって・・・
被害の大きさに胸が苦しくなります。

普通に日常生活をおくることがなにものにも
代え難い幸せだということが
この地震でよくわかりました。

 

.

余震・・・金曜、土曜よりは少なくなったもののまだ続いてますね。
今朝も10時すぎにわが家のほうは震度4の余震がありました。

こんなことではいけないのですが私、
昨日までなんでもないのに揺れているように感じたり
ちょっとの余震でもたまらなく不安になったり。

.

私のそんな様子を見ているせいか
ミロも小さな余震でも過剰に反応して怯えたような感じになっていました。
でもミロは余震以外のときは普段と同じ、いたずらしたり
のんびり昼寝したりなので私よりましかもしれません。

.

自分のうちに被害があったわけでもないのに。
家族も無事なのに。
なにを暗い気持ちになってるんだ!と
やっと今日になって気持ちを立て直すことができました。

今日の余震ではミロ、大丈夫だよ~と笑顔で声をかけ
リードもつけていたのでスムーズに抱っこして
落ち着かせることができました。

.

この子を守るためにしっかりしなきゃ!!

 

 

救援物資・・・充分に被災地に行き届いていないようですね。
一分でも早く届きますように祈ります。

自分にできることを・・・と考え
すこしですが義援金をある団体へ送りました。

小さな力でもみんなで力を合わせれば大きな力になりますね。

.

.

 

 

 

 

 

管理人:もっちー 埼玉県在住 2008年8月11日生まれの白柴♂、ミロとの暮らしを綴ります。